持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > ダム問題 熊本の穴あきダム、川辺川ダムへの反対表明から3年。

ダム問題 熊本の穴あきダム、川辺川ダムへの反対表明から3年。



先日視察で訪れた熊本県の川辺川ダム問題。

熊本県はダム反対表明からもう3年たつのか。川辺川ダムも最上小国川ダムと同じ穴あきダム。
とても有意義なインタビュー記事だ。熊本日日新聞 webより。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ダム反対表明から3年 蒲島知事インタビュー
http://kumanichi.com/feature/kawabegawa/kiji/20110913001.shtml


 蒲島郁夫知事が2008年9月11日、国の川辺川ダム建設計画を
白紙撤回すべきと表明してから3年。翌年発足した民主党政権が全国
80以上のダムの検証を促すなど、熊本発の決断が日本政治に大きな
影響を与えた。一方で、川辺川とその本流球磨川はさまざまな懸案に
直面している。3年間の到達点と課題について知事に聞いた。(編集
委員 山口和也)
 ●表明の意義
 −ダム反対表明の意義を今、どう自己評価していますか。
 「3年たつと違った深みが出てくる。ダムという公共事業は、県民
の幸福量増大という目標に向けた手段に過ぎないのに、行政の目的化
していた。私の表明がそれをストップできることを示したのは、日本
政治にとって大きかった。河川工学上で正しいことと、政治上正しい
ことは同じではない。技術と政治は違うということを示すことができ
た。知事就任から半年という時間を区切り、議会や国・県などさまざ
まな関係者から精神の自由を保ち、公開の場で議論していった。それ
が私の決断を実らせた」
 ●水没予定地
 −県は6月、水没予定地を抱える五木村の生活再建事業費として5
0億円を約束し、国や村と合意しましたね。
 「当初は国と県と村が三すくみになり、なかなか前に進まなかった。
そこで『県はこれだけの額を先に出す』と表明して、国や村の理解を
得た。50億円は国がダムを造った場合でも県が負担しなければなら
なかった額だ」
 −前原誠司氏が国交相当時、五木村はじめ公共事業を中止した場合
の補償法案を約束したが、棚上げされたままです。
 「言ったことはやる、できないことは言わない。民主党にはそれが
大事だ。大臣が表明したことも個人が言ったことにしてしまい、責任
を持とうとしない。期待は失望に変わる。たとえ法律ができなくとも
県でできることからやっていく」
 ●球磨川方式
 −今月5日、1年2カ月ぶりに国、県、球磨川流域市町村による治
水協議が再開。知事は「財産より生命を優先した対策を急げ」と訴え
ましたが。
 「洪水防止は『生命・財産を守るため』とされてきた。しかし、東
日本大震災や台風12号被害を見ても分かる通り、財産は後で回復可
能だが、生命は補?[ほてん]できない。まずは生命を守るため、で
きることから着手すべきだ。たとえ100年に一度の洪水に備えると
いう大目標を掲げていても、今洪水が来たらどうするのか。ただちに
やれる対策をスピード感を持って積み上げる。それが球磨川方式だ」
 ●農業利水
 −農家には農業用水を望む声があるが、国営利水事業をめぐる地元
協議は5年以上合意に達していない。県は合意を待つだけですか。
 「川辺川ダムを造るか造らないか、地元では長年の対立があった。
農水省が提案している事業に乗るかどうか、なかなか合意形成できな
い背景にも、ダムをめぐる不信の構造が地元にあるように思う。だか
ら明確にダムに頼らない治水を進めることで、利水も理解してもらい
たい。急がば回れだ」
 ●五木ダム
 −川辺川ダム上流に予定されていた治水専用の県営五木ダムも先日、
建設中止を表明しましたね。
 「球磨川と川辺川は地域の宝というのが私の哲学。それと、五木ダ
ムがなくても洪水が防げるという技術論が一致できた。五木ダムによ
らない治水を県の責任で進める。先日、住民の方々にご説明した際、
要望があった通り、環境や景観に配慮する治水にしたい」
 ●「廃ダム」
 −全国初の「廃ダム」となる県営荒瀬ダムについて撤去の許可を国
に申請しましたが、国の財政支援策は先送りされています。
 「当初、国は老朽化したダムの撤去支援に荒瀬ダムを含むと言って
いた。これもまた、言ったことを守らない例だ。だが、撤去コスト削
減や護岸工事、国からの交付金の活用などでは、国も協力してくれて
いる。国からベストの回答が来なくとも、私の責任で撤去に踏み切る。
近くおおまかな資金計画を示す」

【写真】「川辺川ダムという公共事業をストップできることを示した
ことは、日本政治にとって大きかった」と語る蒲島郁夫知事=県庁
(小野宏明)