水無月の大祓いー大山の火の神事
6月30日、恒例の大山の「水無月の大祓い」写真は

この火が先達となって、太鼓隊、そして湯野浜から迎えた神をのせた御輿が続く。この炎車(といっていいのかな)の終着点は椙尾神社。後に続く御輿は境内にはいり、階段をかけのぼって祭殿にいく。
8時からはじまって30分間。シンプルだが異様なエネルギー。確かに「祓い」を感じるまつりだ。
2000年のこの祭事には、「20 世紀の大祓い」として、その当時僕がキープしていた広島の原爆ののこり火「こころ」を使っていただきました。
いずれにしてもこれも貴重な鶴岡の宝ものです。そのうち映像UPします。