持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 文化とは?

文化とは?


今日は、文化の日。

文化ってなんでしょう? 


(1)〔culture〕社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし生活様式の総体。言語・習俗・道徳・宗教、種々の制度などはその具体例。文化相対主義においては、それぞれの人間集団は個別の文化をもち、個別文化はそれぞれ独自の価値をもっており、その間に高低・優劣の差はないとされる。カルチャー。
(2)学問・芸術・宗教・道徳など、主として精神的活動から生み出されたもの。
(3)世の中が開け進み、生活が快適で便利になること。文明開化。
(4)他の語の上に付いて、ハイカラ・便利・新式などの意を表す。
「—鍋」三省堂提供「大辞林 第二版」より

先日、鶴岡を訪れた結城富美雄さんは、文化とは、皆で楽しむ事。であると定義づけました。楽しむとは何か? 鑑賞するのもいいけれど、自分でやってみる方が楽しいかも。
 東京大学経済学部長の神野直彦先生は、スエーデンの文化を紹介した際、日本人は、優れた物をとかく「鑑賞」するのを文化だったと思っているが、スエーデンは「やる」文化なのだ。と指摘する。自分が「やる」ために見る。鑑賞する。楽しむ。
 生きるために聞く。やるために見る。自分の「つくる」のために「見る」

 つくる。そして本当に楽しむ。
 「人のふんどし」といわれないよう、
 みんなでつくって楽しむ鶴岡の文化を育みましょう。
 「おまかせ」評論型の文化から「みんなでやる」行動型の文化へ
 一歩!ふみだしましょう。

●昨日、湯殿山のお礼参りにいきました。午後3時、照らされた紅葉は最高! 神恩報賽、心願成就。湯殿山開山1400年 特に冬、積雪3メートル以上の閉ざされる中でぽつんと湯のでる赤い岩が顔を出す光景は、神成るものと思わずにはいられないとの事。
1400年、自然とつながり、動きつづけてきた文化を思う。

今日は、百万石まつりのパレードが駅前から1時半はじまりでおこなわれるとのこと。参上します。

●昨日、ある料理屋で会食しました。おかみさん曰く、「水道水はまずくて使えず、料理の水もすべて、地下水販売所から購入しています」とのこと。

こんな事情をおかかえの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一本ご連絡くださいませ。
よろしくお願いします。