持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 北前船コリドール構想

北前船コリドール構想


酒田の公益文科大学の新しいホールでおこなわれた、北前船コリドール構想のシンポにいった。秋田から庄内まで、知っているようで知らない地域連携で発信していこうという構想。秋田公立美術工芸短期大学 学長 石川 好氏の絶妙のコーディネートで結構興味深かった。

●高速道路無料化論で知られる元、ゴールドマンサックス投信株式会社代表取締役社長 山崎氏の発言は興味深かった。
シリコンバレーは、ど田舎 ビーチ、米国は、30年前に都市集中をやめた。
ビジネスは田舎で興す時代
この30年間にでてきた企業は、町じゃないところでできている。
●農業と観光と医療 の融合。

●斉藤 経済産業省は、新経済成長戦略 として2つあげ
1)アジアとともに発展していく日本
2)地域 ひとつの市町村ではなかなかできないことを連携してやる。県をまたがる 元気のある産業 地元の資源を使ったモノに対して
地域の資源をいかにつかっていくか。 5月に最終答申
中国の北京勤務 各地域と地域が結ばれることが大事
中国の北米航路が東北をでていく。
中国も東北の時代。それと日本の東北との交流
2つのテーマ 7割がサービス業に依存している。サービス業が製造業のように、国際影響力がでてくるようになれば。

●IT業界のイマジニア神蔵氏は、
山形は蔵王にいることが多い。2週間から3週間スキーをしながら、仕事をしたい。温泉もいい。保養所 →開発部隊をもってきた。 夏は軽井沢 アメリカのITの会社は、本社は、地方都市だったりする。 どうやったら自分が快適になれるか
というところに、アドバンテージがあるのではないか。
新幹線、飛行機代が安ければいうことない。 
●コメの収穫まで、モバイルで発信しながら、自分の田圃を売っている。コマースの方式もやっている。これは3倍ぐらいの値段で売れる。
米は1年ちょっと、さくらんぼは1.5年。やり方次第ではやれる。

●佐高さんは、次、西郷隆盛と庄内のことを書く。西南戦争で2人死んでいる。歴史の中のつながり。上海は長崎のつながりが大きかった。じかにソ連や中国とつながることが大事になってくる。大分県知事 平松さんが、「グローカル」といっている。
今、特に首相がなんだがよくないので、そこを飛ばしていく。
IT開発の合宿を蔵王でやるんだったら、羽黒の宿坊でやりなさい。超能力高まるから」などと言ってウケていた。

●荘内銀行頭取 町田氏は、今、「風のはるか」でやっている湯布院は、観光と農業。日本の食料自給率は4割 東京は1% 1,北海道、2秋田、3、山形。この順番で自給率が高い。時代が変わっているから、東京では空気が悪く 水がのめない。庄内はすごい。鳥海山、山はすごい。最上川、平野。観光を通じて何がかわるか。意外といいものをもっているじゃないか。自覚する。誇りになる。それが大事。

●小松先生 いい住宅街をつくったら人は相当くるんじゃないか

などなど、キーワードをいろいろ頂いたような気がしてい る。

山崎さんのHPhttp://www.yamazaki-online.jp/のミッションにはこうある。
“不条理な社会のシステムには、おかしいとはっきり声を上げること”
“自分の保身のためではなく、公=おおやけのために果敢に行動すること”
“他人に依存しないで、自主・独立の信念をもって、地域や職場をひとつひとつ改善すること”

うむ。大事ですね。