持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 庄内支庁幹部との協議会

庄内支庁幹部との協議会


6月7日、午後4時から
庄内支庁幹部と庄内選出県議との協議会がおこなわれた。
一連の説明の後、質疑。
僕の指摘した点は3点。

●まず、岩手県山田町へ庄内支庁の職員を現地の避難所運営などに派遣していることを評価。実際に派遣された職員の方々が被災地でしか体験できない様々な事を学んでくる。そのひとつひとつが庄内を災害に強い地域にする糧となるということ。そして、「新しい公共」を学ぶ最高の場所が被災地であるということ。そして、まさに現地のニーズを踏まえて戻ってくるとも思うので、派遣後の職員の方々が様々な体験を県政にフィードバックするようなしくみ、スキームをぜひ組んで頂き、今後の復興支援の政策に役立ててもらいたい。ということを提案。

●放射性物質の問題。水道水源の調査については、4月にはいったからと、遅かったのではないかと指摘。3月の水素爆発の際に放出されたと思われる放射性物質は、3月12日から1週間以内にほぼ大量にでている。その後、農産物についても県が調査しはじめたのは3月24日、水道水源については更に遅く4月にはいってからと資料にあった。庄内地域内でも、県民から「水道の放射性物質」については50件ほど心配の電話も寄せられていた。東京周辺でも放射性ヨウ素の値が高い水道水が発見され、都民は一時水道水を飲めず、ペットボトル購入に走ったのは、3月23日。その際、山形の水道水がどうだったのかは、はかっていないから解らないということになる。今般の5月補正では、相当数放射性物質を測定する機器の購入をおこない庄内支庁にも入る予定だ。当初の遅れについてはほとんど答弁なく、もう仕方ないとしかいえないが、反省をもって今後の充実に努めるべき、と感じた。今後の充実についてとにかく求めた。それと、このある意味水パニックの際に、地下水を水源としている水道事業体は、早々と安全宣言ができた。鶴岡の赤川扇状地をはじめとする、地下水資源についても、改めて見直し、保全と利活用を考えるべきと問題提起した。

●もう一点。今年20周年を迎える庄内空港。おめでとうございます。といいつつも、現在周辺施設などで下水道などの不具合など、メンテナンスが必要なものがあるようだということ。それと、おまつりステージに、貸し出しの規定が条例でされていないために、使いたい団体があってもほぼ使えないことになっている。この矛盾を指摘した。改善する旨回答を得た。
「せっかく作った施設なのに、使えないことになっているなんておかしいものね。」というのは、職員の皆さんだって共通認識。ちょっと細かい指摘、質問だったけれど、質疑は以上。

その後、「新茶屋」で懇親会 7000円実費也。
先輩議員、支庁幹部職員とともに諸々懇談。

本日は、その後8時からの庄内農文化交流推進協議会 総会の懇親会 に合流。
懐かしい面々と夜遅くまで懇親。