持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 改革の試み

改革の試み



山形〓10 という 行政改革のイベントに参加.全国都市改善改革実践事例発表会というもの。これは、いわば、福岡市のDNA運動にはじまった、行政の現場の改善の取り組みのコンテスト。施設をいかに市民に利用していただけるか。市民が庁舎に来たときに、迷わず、職員も案内しやすくするにはどうしたらいいか。税の収納率をアップするにはどうしたらいいか。混み合う過酷な条件の火葬場の現場で、苦情をいかに改善するか。様々な現場で、がんばっている全国の自治体職員の皆さんのプレゼンを聞き、とても刺激になった。

 札幌、北上、横浜、富士、名古屋、大阪、尼崎、福岡、山形。制令指定都市や中核市が多いが、人口9万ちょっとの北上市も今回エントリーし、堂々と発表していた。
 それぞれの自治体で「YAAるぞカップ」(尼崎市)などという名前のついた改革改善発表会がおこなわれ、それぞれの取り組みについて、役所職員、市長、市民が見守る会場で発表する。

その後、山形市役所の近くで多くの改革自治体職員の皆さんと意見交換させていただいた。

北上市では、改革プランや行政評価とともに取り組んで、各部署からエントリーしてもらい、15件ぐらいの公開プレゼンからはじまっているのだと聞いた。

 司会者のYAAるぞ吉田さんのコメントに、「津軽三味線を聞いたときと同様に感動して涙した」と真正直に語る三陸地域の町村若手職員もいた。
 
 「お役所仕事」と批判されるような人だけが役場にいるわけではない。問題をきちんととらえ、市民、住民の笑顔をつくるために「やる」人たちは「やっている」のだ。

 鶴岡でも中にはそうした意識をもっている職員がいることを信じたい。要はそういう意志を活かすことができるしくみがあるかということだろう。

 改善改革実践事例発表会。人口14万の鶴岡市で、それも藤沢周平スピリットがあるところでやれないわけはない。鶴岡市から参加していた8名の有志たちの武士の一分に期待する。声援を送りたい。