持続可能といえる社会を目指すにも、憲法を守れ!安倍政治を許さない!
本日8月6日、広島原爆投下の日。
安保法制=戦争法案の参議院の議論が続いています。「法的安定性は関係ない」などと堂々と言及した磯崎補佐官。今週冒頭のあのような答弁で幕引きはないと思います。
国会では法案上で、4日に、他国軍への後方支援の際、自衛隊が提供できる「弾薬」について、政府は法律上、ミサイルも提供できるという考えを示しました。
そして5日は、「核兵器、化学兵器、毒ガス兵器は輸送可能か」と問われた中谷氏は、「法律上は排除していない」と答弁。内閣法制局長官は「憲法上、核兵器を保有してはならないことではない」と答弁。
非人道兵器をなんでも運べる法案が今般の戦争法案であるということが明らかになった。ということです。
全くとんでもない話。憲法違反だらけの安倍政権は退陣を。
そして、市民社会の運動をもっと前へ。
今、改めて憲法前文を僕らはもう一度かみしめましょう。
日本国憲法前文。
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
本日は広島の日。一瞬のうちに命を奪われた14万人もの命への黙祷とともに、憲法を改めてかみしめる日に。
法的安定性が関係ない!?何て?
安倍総理の磯崎補佐官の発言
なんだろう。この発言は!? そしてこの自信ありげの態度は。
首相補佐官の演説。この姿勢こそ安倍政治。
「憲法で書かれていないから大丈夫」という、外見的立憲主義。
そして「法的安定性は関係なし」とは?
完全に法治国家の政府の発言ではなくなっている。
参議院28日の質疑で民主党の福山参議院議員が「更迭すべき」と追求。行政府の人間として法的安定性は関係ないなどという発言は、閣議決定違反ではないか。とも伝えている。当然だ。憲法の法的安定性を行政府が保てないとしたら大問題。憲法違反の磯崎補佐官はただちに更迭すべきだ。
安保法案は違憲。立憲主義の視座ーわかりやすい長谷部教授の論。
以下、安保法案について、6月4日の衆院憲法審査会で「集団的自衛権の行使は違憲だ」と発言した自民党参考人の長谷部恭男・早稲田大学教授に高知新聞がインタビューした記事です。 実にわかりやすいし、これこそ立憲主義の視座であると感じました。
ぜひご一読を。
|
2015年06月10日07時58分 |
解釈変更の拡大懸念
|
憲法を考えるー佐高信先生のメルマガより
以下、酒田出身 佐高信先生のメルマガより抜粋します。
メディアもコントロールされている今、貴重な視座をご提供いただいているメルマガと思っています。
購読料は月864円です。
http://www.mag2.com/m/0001634907.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1・筆刀両断 自民党改憲案を徹底批判する小林節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月12日に東京は神田駿河台の連合会館で
「安倍‘壊憲‘政治をストップする!」集会を開く。
名うての改憲派の山崎拓(自民党元副総裁)と小林節(慶大名誉教授)が、
それぞれ、早野透(桜美林大教授)と私を相手に
「安倍晋三の大暴走に猛抗議する」対談をやるのである。
主催は憲法行脚の会。
ここに小林の「自民党改憲草案集中講義」というパンフレットがある。
『日刊ゲンダイ』の連載をまとめたもので、
かつて小林は自民党のブレーンだっただけに非常に説得力がある。
つまり、小林は改憲派だが、安倍流の壊憲には大反対なのである。
まず、自民党の改憲案は、要するに明治憲法に戻ろうとする
「時代錯誤」の一語に尽きると批判する小林は、
権力担当者を縛るのが憲法なのに、
国民全体を縛ろうとする憲法観が大間違いだとし、
まさに「大日本帝国の復活」を望む自民党の憲法マニア議員たちには
「自分たち権力者が憲法を使って民衆をしつける」
という姿勢が見え隠れすると指弾する。
小林はさらに、高名な「自民党の御用評論家」が
次のような発言をしている場に少なくとも3回同席した、と語る。
「日本国憲法には『権利』という言葉が20回以上も出てくるのに
『義務』という言葉はたった3つしかない。
この権利偏重の憲法が今の利己的な社会をつくった・・・」
商工会議所や青年会議所でも同じような発言を聞いたが、
これは大きな間違いである。
そもそも憲法は国家権力の濫用から
国民各人による幸福追求を守るためのものであって、
そこに「権利」の規定が多く、
国家に従う「義務」の規定が少ないことは当然なのである
と説く小林の試験を受けたなら、
自民党などの改憲派ならぬ壊憲派はすべて落第ということになる。
これは憲法観の違いなどではなく、
憲法のイロハさえ知らぬということなのである。
法と道徳を混同している落第生たちは改憲案で
「家族は互いに助け合わなければならない」と命ずる。
しかし、これは余計なお世話で、憲法でこう規定したら、
離婚は明白に憲法違反になってしまう。
イロハさえ理解していないから、
珍妙なことを大真面目に強調するのである。
彼らは、わが国の憲法改正条件が特別に厳しいなどと言うが、
これについても小林は次のように一蹴する。
「わが国の改憲手続き条件は他国と比較して特に厳しくはない。
現に、アメリカ合衆国憲法では、
上下各院の3分の2以上による提案に加えて、
全米50州の4分の3以上の州の承認を個別に得ることを条件としている。
これは明らかに日本より厳しい」
そして小林は付け加える。
自民党の改憲案のお粗末さに改めて驚かされた、と。
「憲法の意味がわかっていない」というか、
「わかろうとしていない」のである。
だから逆に恐ろしいのである。
—————————-以上、引用ーーーー
ものすごく解りやすく、憲法の本意を伝えて下さっていると思います。
「そもそも憲法は国家権力の濫用から
国民各人による幸福追求を守るためのものであって、
そこに「権利」の規定が多く、国家に従う「義務」の規定が少ないことは当然なのである」
ここが大事なところだと思います。国民各人による幸福追求を守るための憲法が
根本から覆そうとしている。これが今自民党がおこなおうとしている改憲。
たまたま、権力をにぎった政権が、変なことをしないように、特に国民の基本的な人権や主権者であるということを乱さないように、国民が縛りをかけておくための憲法。立憲主義とはまさにそのことであるにもかかわらず、このこと自体が全くわかっていない人達が改憲と騒いでいるのだと考えます。
先日、「母べえ」がテレビで再放送されていました。治安維持法で 思想犯として捕らえられた、帝大の教授が牢屋にいれられ死んでいく。血も涙もない社会がそこにありました。隣組で隣を監視しあって反する者があれば憲兵に引き渡す。権力者たちは横暴を尽くす。完全に狂った社会がそこに映し出されていました。「狂った社会」を良しとする人たちが戦争を引き起こそうとする。そしてそれを決めた人達は絶対に死なないところが確保されている。戦場に放り込まれるのは、普通の幸せを求める普通の市民です。絶対に二度とあんな社会をつくってはならない。監督の山田洋次さんをはじめあのディテールを演じた方々が心の底で訴えたに違いないと思います。以前、市議会時代、今も解決していない治安維持法の犠牲者の方々の権利を訴える討論で、僕は「母べえ」をとりあげました。請願者からは感謝のお手紙をいただきました。
僕が妻と出会って一緒に初めて見に行った映画が母べえでした。重い映画だったが、なんだかとても打ち解けた事を覚えています。
幸せを追求する弱い立場にある国民、市民を、権力の横暴から守る事が憲法の役目。
私たちは、やはり彼らに憲法を守らせないといけないのだ。と思うのです。