月別ア―カイブ: 7月 2007
武中学校と二中の交流

鹿児島から、わが母校である二中との兄弟校である武中の子供達6名と大人がやってきた。羽黒山 にいらっしゃるということで 羽黒山伏 にご登場いただいて、ホラ貝とともに五重塔までご案内いただいた。 ココロに残る交流になるといい。
この交流事業、私は中学一年生の時、鹿児島への派遣団の一人として行かせていただいている。当時二中の校長だった、鈴木正治先生が、強く、大きな思いではじめた事業だ。
当時の鈴木校長先生は、毎週月曜日、西郷さんの教えや様々な道徳を書き下ろした原稿をもって、集会場の演壇に立って読み上げてくださった。丸坊主の髪型。そして祭儀の際は、必ず和服だった。「敬天愛人」を掲げ、西郷さんを説いた。
あの強烈な印象はまだ僕のココロの芯に残っている。
あらためて、庄内藩の藩主が当時、西郷さんに学びに、鹿児島まで約1ヶ月をかけて道のりを歩いて行った、その志を偲ぶ。
「天を敬い、人を愛す。」もう一度かみしめたい。
午後2時道田町21-29
あす 28日 出発します テントプロジェクト を中心に活動します
明日ボランティア行ける方は?
明日 2時出発で 柏崎に 向かいます どなたか行きたいという 鶴岡市民の方はご連絡を 09043883872

スウェーデンの自治体政策を学
新庄に レーナリンダルさんを交えた フォーラムに参加 明日は 市民活動センター主催の フォーラムでパネリスト 午前中
本日。午後9時から 柏崎での活動の報告会。
本日。午後9時から カフェコモンズで、柏崎での活動の報告会をおこないます、
また、今週末、テントの設営補助などのボランテイアを募集しています。土曜日の昼過ぎ発、日曜日夕刻鶴岡着でボランティアに行ける方、ご連絡ください。よろしくお願いします
。
日記
東京 川田 君の 応援に一日 今 また 新潟にむかうテントプロジェクト 今週末 日曜日に 集結だ 今晩 遅くに鶴岡 戻る予定
個人、ご家庭向けのテント、手渡しはじめました。
先週の呼びかけから3日間。日曜日の22日、32張り集めたテントの内、8張りのテントを比角小学校の屋外で実際に設営のデモをしながら、手渡しました。

私たちはこうしたテントをどんどん集めて、被災者に提供していきたいと考えています。
テントプロジェクト
詳しくは、以下、HP とブログ(最新情報)をご覧ください。
元気村ネットワーク http://www.gassan.jp/genkimura/
地下水が活躍

わしお英一郎代議士と意見交換
草島です。19日、また、22日早朝から23日いっぱい柏崎で、元気村ネットワーク代表として、また、市議会議員として、避難所の対策、テントプロジェクト、また、、ブロック塀の安全化などの力仕事、などなど、現地の被災地をめぐって、活動をしております。

神戸元気村のときから、菅直人さんや鳩山由紀夫さんら、民主党の代議士の方々が多く、元気村の活動の現場においでになってきたものです。現場のNGOの我々の行動を、理解の上でいろいろと意見交換やご支援をいただいてきました。
今回の柏崎には、めずらしく、首相らが、いち早く現場にきたようだけれど、中越でも、神戸でも、あまり現場で見た事がないのが自民党の議員の方々でした。重油災害の時は、森喜朗氏をはじめとする自民党議員はカニ食いパフォーマンスやらで、現場ではなかなかお見かけする事はできませんでした。
政権交代したら、災害対策も、より、市民の目線に立った対策が生まれ、画期的に進むような気がしてなりません。