持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 月別ア―カイブ: 6月 2008
月別ア―カイブ: 6月 2008





これはなに?





鶴岡市議会 意見書作成!


鶴岡市議会。本日請願、意見書締め切り日。
「ミニマムアクセス米 廃止の請願」に紹介議員。
そして以下の意見書を僕が起案して提案す。共産・関議員賛同。 
/////////////

使用済み核燃料再処理工場の即時中止を求める意見書


現在、日本国内では55箇所の原発が稼動しており、その核燃料廃棄物の再処理工場が、今年4月より青森県六ヶ所村で稼動しております。しかしながら、この核燃料再生工場には以下の点で大きな問題があります。
高さ150メートルの巨大な排気筒からはクリプトンをはじめ、トリチウム、ヨウ素、炭素などの気体状放射能が大気中に放出されます。また、六ヶ所村沖合3kmの海洋放出管の放出口からはコバルト、ストロンチウム、セシウム、プルトニウムなど、あらゆる種類の放射能が廃液に混ざって海に捨てられます。量として、「原発1年分の放射能を1日で出す」ということが指摘されています。
 また、すでに再処理工場が30年以上運転されているヨーロッパからは膨大な放射能放出による環境汚染、人体への影響が報告されています。
 更に、この核燃料サイクル施設の直下に長さ15キロ以上の活断層がある可能性が高いとの研究が、この5月25日発表されました。
 大量の放射能汚染によって、東北一円の水産業、農業また住民の健康に深刻なダメージを招きかねない再処理燃料工場について、即時中止を求めるものであります。

 

どこまでも、官尊民卑な山形県土木部長の態度。


本日は8時15分発の山形行きバスに乗り、県庁。
最上小国川の真の治水を求める対策会議の皆さんと一緒に高村土木部長と意見交換である。10時と聞いて僕も駆けつけた。1時間の約束をしているという。最上町から、舟形町から、新庄市から、会のメンバーやその関係者が車で10時をめがけて中には30分も前について準備をしていた。
 10時。16階の会議室のようなところに通されたのはいいが、肝心の高村土木部長が来ない。県の土木部担当者が「来客のため遅れます」などと言う。
「県民の、ダムの案件で揺れている現場の住民が、何週間も前から時間を設定して、直前に県から9時半だ、10時だといわれて、10時ならば1時間時間がとれるということで来ているのに、、、、」と隣にいた代表格の方がつぶやいた。
「何分かかるのか?」と問うと、「少々お待ち下さい」などと5流レストランのような対応だ。
 どうなっているのか?とムラムラと怒りに満ちてくる。「官尊民卑」という4文字が浮かんでくる。今回、問題になっている漁協の情報のまさに人権侵害というべき取り扱いの内容に対して、あれだけ批判を浴びているというのに、更にこのような態度とは。

 そして10分も待たせて高村土木部長はやってきた。僕は「10分遅れたんだから11時10分までにしなさいよ」と言うと、意に介さずといった対応で、一言目に「用事があるので45分ぐらには失礼する」などといった対応だった。
 僕は冒頭から頭に来た。「まあ、会ってやろう」みたいな態度なのだ。
「官尊民卑=山形県」僕は心に刻んだ。
僕はスウェーデンの環境省の地球温暖化の説明をしてくれたいわば官僚の実に丁寧、はっきりとした対応を思い出して、なおさら頭にきた。こういう人たちが日本を醜くしているのだと思った。

申し入れは、高嶋代表によって理路整然におこなわれた。
 今回の会からの申し入れのポイントは、まず、治水策というが、赤倉で発生している洪水被害は、川からの水によるものではなく、田圃から来る排水被害のバックウォーターによるものだ。ということ。
 また、今般温泉の湯脈についてのメカニズムについて、県としてしっかりと調査をすることを申し入れた。
 これに対して高村氏は「検討する」と答えた。しかしながら、どんな調査をするのかはまだ未定だ。

言葉のはしばしに、肝心のダムの事については触れないような対応だった。


僕からも一つ、質問と意見を投げかけた。
「昨年末に申し入れをしているが、県は最上町住民に対して、「日本一環境にやさしい穴あきダム」などと、完全に情報操作といえる内容で情報提供をしている。
 県はあたかも穴あきダムならば、全く環境に影響がないような言い方をする。しかし、私は最新型の穴あきダムである益田川ダムを視察している。とてもあれが環境にやさしいなどといえるものではない。周辺の方々に聞けば、ダム工事中の10年間は水が濁り全く魚の姿はいなくなっていたと聞いている。そして出来た後も環境の影響ははかりしれない。この最上町には、まさに自然資本、ナチュラルキャピタルに富んだ場所と思う。このダムによって、この自然資本が破壊されるその損失について、県はどう考えているのか。」と問うた。「きちんとシミュレーションして示してください」と僕は更に問うた。
これに対して高村氏はほとんど答えらしい回答をしなかった。

県の担当が「湯脈の調査をするとき、漁協さんにもボーリング調査に応じてもらえるようにしてもらえますか」などと言った。そのとき、僕から念を押したが、「ボーリング調査というと県はダムのためのボーリング調査を平気でやろうとする可能性がある。認めるとしてもあくまで湯脈の調査のためだけのボーリング調査だ。その際は、調査者は誰で、専門家は誰で、ボーリング調査をするとしたら、ダム建設のためではなく、あくまで湯脈の調査をするボーリング調査なのだと情報共有をすべきだ」と念を押した。


立ち会った県の担当者の名前を記しておく。

山形県土木部 河川砂防課 河川砂防課長   野川 厚 023-630-2620
山形県土木部 河川砂防課 ダム整備管理主査 庄司尚三 023-630-2619
山形県土木部 河川砂防課 課長補佐     鈴木 崇 023-630-2686
山形県土木部 河川砂防課 河川調整主幹   古山穀彦 023-630-2686

疑問のある方は問い合わせしましょう!

なお、今般の模様は近日中に動画公開します。お楽しみにー。

その後、帰路につく車に便乗し、赤倉温泉にて打ち合わせ。新庄経由で帰路。
バス代2400円 電車代1110円。うむ。車を使うよりいいな。公共交通、公共交通!




トホホ



セルフでも この値段!

日本の問題。エネルギー政策ースウェーデンと比較して。


本日朝、鶴岡に到着しました。
さすがにグロッキー状態だったので「ゆぽか」のサウナに。6月1日から350円から380円になったとのことでした。その後、午前10時、6月議会の議案説明。
その後、代表者会議があり、市庁内の温暖化対策実施計画が発表されました。
Solaiについて、なんとお菓子に使うバターが、毎週3本(1本450g)ほしいのに、2週間に一本ようやく手に入る状況とか。スーパーにはほとんどバターが並んでいないとのこと。全国で、豆腐屋がやっていけなくなって、たとえば東京都で年間80件もの豆腐店が廃業になっているとのこと。大豆価格がほぼこの2年で2倍になっているとのこと。
そしてなんと、ガソリンは170円台ショック!
日本の社会ではなんか色々変な事が起きていますね。

変なことといえば、昨日朝のフジテレビの報道テレビで、エタノールやエネルギー政策について触れられておりました。舟山参議院議員と、加藤鉱一衆議院議員がちょうどでていましたが、加藤氏は「食糧とエネルギーを一緒くたにしたエタノール燃料については、大きな問題だ。それよりも原子力発電政策をもっと進め、それによる電気利用について考えるべきだ」などと発言をしました。舟山氏は、エタノール燃料について、木質のセルロース由来のエタノールの技術開発などについて触れました。

食糧とエネルギーの関係については、大きな問題がありますが、原発にはもっと更に、深刻な問題があることの認識が加藤氏には欠けていることをはっきりと認識しました。舟山氏が言った木質セルロース由来の「エタノール」プラントを僕は今回スウェーデンで取材をしてきました。脱化石燃料をミッションに、やれることはたくさんあるのです。
それに、日本では「オール電化住宅」が環境にやさしいなどと考えられているようですが、それを言うと「暖房に電気を使うなんてもったいない!そんなものは環境にやさしいなんていえないよ」とスウェーデンではいわれます。
 先ず太陽の光を最大限に活用し、バイオガスや植物由来のエタノール、木質ペレットなどをを効果的に使うことによって暖房の熱エネルギーを供給する。これが「真の持続可能社会の常識」だったのです。暖房を効率よくやるために高断熱、高気密が家の常識になっていて、窓ガラスは2重3重、最近はlow-Eは定番でした。

スウェーデンのエコ自治体で基本ベースとなっている「ナチュラルステップ」のシステム条件1には、「地殻から掘り起こした物質が増え続けない」2には「地上に人間がつくりだした物質が増え続けない」そして3、「自然が物理的な方法で劣化しない」4に、全ての人々の基本的なニーズを妨げる状況をつくりだしてはならない」という4つの条件があります。これで考えると原子力発電というのは、1,と、2と、4に抵触してしまう。つまり持続不能な施策だと容易に考えることができます。

エタノール燃料については、脱化石燃料としてのメリットがあり、システム条件でいえば1には抵触しません。しかし、これが大量につくられ食糧問題に発展してしまうと、システム4を犯すことになります。

スウェーデンの社会では、すでに脱原子力発電に向かっています。このナチュラルステップが生活者の、そして政治の判断規準として機能しているんだと思っています。

それに比べて日本は、「オール電化住宅」「電気自動車」でどんどん電気化して、その電気が何から造られるかを私たちはあんまり考えていません。
スウェーデンでは、電力が自由化され、市民は原子力からの電気、水力からの電気、風力からの電気。と、選択ができます。そしてエコロジカルな事を考えている人は当然のように、風力発電された電気を使っているのです。ストックホルムでホームステイさせていただいた高見さん(ナチュラルステップジャパン代表)も風力由来の電力だけを使っておられました。高見さんによれば、原子力からの電力は値段も高いし、風力からの電気は、安い。そして風車を建てるときにある程度の出資をし株主などになっていれば、儲かるシステムになっているとうかがいました。

高騰するガソリン。酪農家や豆腐屋さんの廃業、そしてエネルギーの問題。

全てが政治の責任です。今回、エコ自治体の会議に集まってきた世界中の市長や議員、ナチュラルステップの皆さんに「日本の社会はほぼ60年政権交代していないんだよ」と話したら 「OH! No!」とまず言われたのです。
 「改革」だとか「変革」だとか、言っていても肝心のことをやっていいません。環境というと、風力とか太陽光発電とか、その政策は色々でてくるけれども、ダムや原発は、作り続けています。持続可能な社会に向けて僕らは、包括的な思考と、ビジョンをもたなくてはならないと考えます。

 政治をまともにしなくては、税金を払っている市民の皆さんに申し訳ない。

スウェーデンで学び、パワーアップした「草島ーサスティナブル鶴岡1.0」本日より始動!です。











日本到着スウェーデン報告会


31日 ヘルシンボリ 水道施設を視察後 コペンハーゲン経由で 帰国 成田から 池袋 立教大 コニ さんと 共に報告会 1日も 鎌仲さんの東京 講演会でご一緒することに 千歳烏山 のつぼ のトークライブに ゲスト参加 深夜バスで帰路


スウェーデンフォーラム動画・会議録を公開!


今年、3月3日におこなった「環境と経済が両立した、持続可能な産業・まちづくりとは」のグンナルブルーンディーンさんの動画をアップしています。
どうぞご覧ください。

●会議録もアップデートされました!
当日の会議録公開!(5.13火曜日)

グンナルさんの講演では、持続可能なまちづくり、ナチュラルステップの基本、そしてスウェーデンのエコ自治体での具体的な取り組みとそれを進める包括的な仕組みが紹介されています。
3の太陽建築研究所 井山武司 氏 庄内エコプランニング 斉藤安和 氏 を交えたパネルディスカッションでは、太陽建築、風力発電やバイオマス事業のコーディネートをされ、実績を上げている事例を紹介され、その後、環境施策や、実際にそれらを進めていくことの問題、自治体の役割、そして特にグンナルさんからは、政治の役割について、意見が提示されました。フロアの方々からも大変貴重なご意見や質問が飛び交い、とても白熱、充実した議論が展開されました。どうぞご覧あれ。

当日の会議録公開!(5.13火曜日)

1)エーサム社 持続可能なスウェーデン協会 グンナルブルンディーン講演 レーナリンダル通訳 約60分

2)グンナルブルンディーン講演つづき 約60分

3 パネルディスカッション 庄内のエコ先進施策とスウェーデンの自治体施策を比較して  太陽建築研究所 井山武司 庄内エコプランニング 斉藤安和 エーサム社 持続可能なスウェーデン協会 グンナルブルンディーン レーナリンダル 草島進一 約60分

スウェーデン・エコ自治体会議



スウェーデンでおこなわれた、第一回国際エコ自治体会議に参加。戻ってまいりました。
これから取材してきた60本のHDVを編集していきます。