持続可能な鶴岡ブログ

持続可能な鶴岡ブログ
トップページ > 持続可能な鶴岡ブログ > 月別ア―カイブ: 1月 2023
月別ア―カイブ: 1月 2023

救援活動からの謹賀新年 2023 



 


救援活動からの謹賀新年 2023

大晦日の未明に発生した、西目地内の土砂災害現場。TVで災害を知り、12.31早朝から駆けつけ、取材した映像をまとめました。

大晦日の未明の発災から、皆川治 市長を先頭に、現場指揮監督をおこなった消防長、副消防長、危機管理監、消防隊員の皆さん、又、土木、環境、総務など、多数の職員の尽力の元、救出作戦が大晦日、元旦、そして1月2日の朝までおこなわれました。又、広域連携の消防隊、山形市他村山、米沢市など置賜、最上地域からもいらしていただいておりました。自衛隊の大型重機とダンプトラックでの瓦礫撤去や土砂搬出などが長時間にわたりおこなわれ、作業道が確保されました。これがなければ搬出が叶いませんでした。又、ドローン協会、酒田、米沢、国土交通省のドローンも活躍しました。照明機材は日々更新し、どんどん広範囲で明るくなっていました。1月1日晩からは冷え込み、吹雪の中の作業となっておりました。地元を含め、消防団の皆様にも大変ご協力いただきました。又、道路規制や捜査活動に山形県警の皆様にもご尽力いただきました。

 この場をお借りして、尽力された皆様に感謝申しあげます。

 救出作戦は2名の命は救うことができず、残念な結果になりました。2名の方に、心よりご冥福をお祈りします。

 今後は、倒壊家屋から救出された方をはじめ、警戒区域に住居があり、戻れない避難者20名への支援が課題です。

 尚、本日1月5日、昼過ぎには山形大の先生他、現地調査がおこなわれます。

2023.1.5 山形大学 八木浩司 名誉教授 による調査報告 

 

 

風車と騒音・低周波音と健康被害

被害者の報告があってもなかなか議論にならない、風車の騒音、低周波音について10月から2ヶ月ほど、調査し、国内外の被害の状況、風車騒音と健康被害を専門とする研究者、北海道大学の田鎖順太助教の知見を頂きつつ、環境省のご担当とも意見交換をした後、12月議会で議論しました。

その後、再度 環境省ご担当と意見交換。

その結果を踏まえて、田鎖順太 北海道大学助教、友人の川田龍平参議院議員と、年末12月27日にこんな動画もつくりました。ぜひご覧下さい。

結論として、

先ず加茂の計画は、風車騒音により、加茂、油戸はもちろん、観光地湯野浜、大山全域に影響が及び、1400人もの方々に入眠妨害を引き起こすおそれがあります。そもそも、陸上で6MW風車は前代未聞(これまでは概ね3MWまででした)であり、民家の1km周辺につくるなんて、まさに住民が「実験台」になる計画といえる。予防原則にたって、絶対中止。撤退が妥当と判断しました。加茂不眠症

加茂参照値

また、矢引の計画は、由良、三瀬、温泉地湯田川まで騒音の影響が及び、744人の入眠妨害が起きると予測されました。風車騒音の問題からすれば、これも予防原則にたって中止、撤退が妥当と判断しました。三瀬矢引不眠症 三瀬ー矢引参照値

又、今後、超大型の6MW級風車等を建設するならば洋上が望ましいし、洋上でも10MW以上であれば、「浮体式」にし、陸から10km離して建設すべき と結論しました。秋田由利本庄市沖、遊佐沖は見直しをするべきです。
モノパイル着床式にして、海底ケーブルを短くすれば、費用が安く済むという、事業者の採算性の事が優先になっているだけの話ではないでしょうか。2kmとか1kmしか離岸しない洋上風力発電は、欧州の前例と比べて、全く非常識です。

→クリック 12月議会の「風車の騒音と健康被害」の質疑、資料関係をまとめました。 


大山、上池・下池 ラムサール条約湿地は、まさに 水鳥の楽園。

1.3 撮影

オオワシIMG_8099

オオヒシクイ マガンIMG_8068

oohisikuiクリア106オオヒシクイ 1/6

コハクチョウIMG_8082

マガモ ヒドリガモ
IMG_8084

オジロワシ 2022年12月28日撮影IMG_7633

マガン2023年1月11日C8D1E1B3-E60D-408A-B6D1-F9B5A77EBEBD_1_105_c

オオヒシクイ 1月11日 上池7E562AAB-C789-42D7-9D39-5DA60B01362A_1_105_c

オジロワシ 2023.1.13 大山 下池オジロ113
オオワシ 1.31 大山 上池394A881C-6C51-4A9E-9F5E-F3878D1448D6_1_105_c

オオヒシクイ 2.4 上池840A9D5A-EF8B-4AD3-B584-6023847432DF

 

ハヤブサ 太山上池 2.2327148511_1628282524287623_3409847246529511483_n

昨年、7月に大山で事業者JRE(ジャパンリニューアブルエナジー)の説明会に参加し、重大な問題に気づき、調査をはじめ、9月議会で「野鳥への影響の問題」12月議会で「風車の騒音、低周波音の健康被害の問題」について議論しました。

野鳥の影響では、「野鳥、水鳥の国際的特別保護区である、ラムサール条約湿地から2キロというこれまで前例のない(ラムサール湿地の5km圏内に風車建設はほとんどありません)計画で、バードストライク(衝突)の問題、飛来地の回避、渡りルートの変更などが十分に考え得るということです。

2023年1月3日、午前6時半から午前10時まで観察小屋「おうら探鳥館」で観察していると、オオヒシクイ、マガンが飛び立ち、オオワシが飛来。コガモ、ヒドリガモは朝帰りしにきて、無数のコハクチョウが飛び立っていく。圧巻の風景を目にすることができました。年末撮った写真はオジロワシでした。

猛禽類の風車のバードストライクは、オジロワシで70羽 国内で被害にあっており、希少猛禽類の危機と叫ばれており、絶対に回避しなければなりません。この地に毎年3万羽以上、飛来するカモ類はアジアの1%を保護していると評価されています。この貴重な生態系を破壊してはならないと思います。

1月15日、昨年、スイス、ジュネーブで開催のラムサール締結国会議で ラムサール賞 ワイズユース賞を受賞された、呉地正行さんが、鶴岡で講演します。呉地さんは、大山上池・下池の登録に際して、ご尽力いただいたお一人でもあり、貢献者でもあります。ぜひ貴重なご講演。どしどしご参加ください。

323939352_685781233177282_2495991645654868091_n

 

323906507_1012789979679398_2004062758505518515_n

 

2023年、月山卯年ご縁年でもあります。 ぴょんと跳ねて、跳躍し「誰一人取り残さない、持続可能な鶴岡市」のために、しっかりと力を尽くしてまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

                           2023.1.5 鶴岡市議会議員 草島進一